赤ちゃんが欲しいと思ったら

名古屋市で「女性が選ぶセラピストスクール№1」

Gyeco整体スクール愛知校を開校しています、

大原ぐんじです。

 

新婚生活もひと段落して

そろそろ赤ちゃんが欲しいなと

思ったら

 

何をしますか?

 

そりゃ

あれでしょ!

 

そう夫婦生活ですよ!

 

妊娠って

簡単にできるでしょ?

 

もちろん

何も考えずに夫婦生活をしただけで

すぐにできてしまう人もいます。

 

一方で

何度も夫婦生活を繰り返しているけど

なかなか赤ちゃんが授からず

悩んでいるご夫婦もお見えになります。

 

そこで今回は、効率よく妊娠するための

方法についてお伝えしますので

最後までお付き合いください。

妊娠出来るチャンスは月に1回

基礎的なことですが

妊娠の仕組みわかりますか?

とても大雑把ですが

男性の精子と卵子が受精し

女性の子宮内膜に着床した状態をいいます。

 

女性の卵子は、

月に1回卵巣から卵子を排卵させます。

 

排卵された卵子は、

卵管というトンネルのような場所で

精子が来てくれるのを待っています。

 

ただ残念なことに卵子はいつまでも

精子が来るのを待つことができません。

 

卵子の寿命は約24時間程度。

つまりここで精子と出会いがなければ

受精することができません。

 

一方精子は

女性の子宮内で射精された後

99%の精子は子宮内で死滅します。

 

そして

きわめて少ない精子が卵子の待つ卵管に

たどり着き、卵子の皮を破って

受精をするのです。

 

こんな話を聞かされると

妊娠するって凄いことだ!

と感じますよね。

妊娠しやすいタイミングを知る!

妊娠しやすいタイミング

 

つまり

排卵された卵子の寿命は24時間だから

 

そのタイミングで

卵子と精子が出会うように

夫婦生活をとる必要があります。

 

では、排卵する時期はいつなのか?

 

それを知る方法をお伝えします。

 

①排卵検査薬を使用する

ドラッグストアなどで排卵検査薬を

購入して、排卵日を特定しましょう!

 

28日周期で生理が定期的に来ている方で

あれば、生理初日から14日目あたりで

排卵することが予想されますから、

 

12日目あたりから排卵検査薬を使用して

排卵日を特定しましょう!

 

②基礎体温を計測する

婦人体温計で毎朝体温を

計測し記録をつけてみましょう。

 

体温がガクンと低下し、

翌日上昇する時が排卵する

タイミングになります。

 

③自覚症状や体の変化

いわゆる長年の勘ってやつです、

 

おりものが増えた

下腹部が何となく張る、痛い 

本人にしか分からない自覚症状になります。

 

④クリニックで調べる

専門クリニックに行って

卵胞の大きさをエコーで診察してもらい

排卵日を特定します。

この方法は、とてもおススメです。

妊娠しやすいタイミングで夫婦生活を!

適切なタイミングで夫婦生活を行う際

ポイントがあります。

 

精子の寿命は卵子に比べて長く

約3~5日あります。

 

ですから、

排卵する3~5日前から

夫婦生活を開始すると

 

元気のいい精子は

女性の子宮内で卵子が来るのを

待っています。

 

また、射精後精子は、ほとんど死滅することから

夫婦生活も1回だけでなく

より多くすることが大事になります。

                          

以上の点をまずは

3~6か月繰り返しましょう!

 

ただし、下記の場合は一度

不妊専門クリニックで検査を受けられる事を

おススメします。

 

〇女性側

・生理周期が乱れている(長い・短い)

・子宮筋腫や子宮内膜症、チョコレート嚢胞などの既往歴がある

・生理痛がひどい

・排卵日の特定ができない

〇男性

・男性が夫婦生活に支障がある(勃起不全)

・射精できない

 

不妊クリニックで検査を受ける際

必ず夫婦一緒に受けましょう。

 

夫婦生活を半年以上繰り返してみたけど

妊娠できない場合も

不妊専門クリニックで

検査を受けましょう。

 

Gyeco整体スクール愛知校では

将来セラピストになって独立開業を目指す方向けの

整体スクールを開校しています。

 

ご興味のある方は、お問い合わせください。

大原郡司(おおはらぐんじ)

現在、愛知県名古屋市にて、

不妊・妊活に特化した治療院開院

20歳からスポーツインストラクターとして活動する

鍼灸師資格取得後、株式会社ウェルネスサポートぐんじ設立

高齢者リハビリデイサービス、居宅介護支援事業所、訪問鍼灸マッサージ事業スポーツインストラクター指導者養成を手掛ける

現在は、スポーツ指導の経験を生かし妊活エクササイズの指導、指導者養成も行う