胃に不調を感じる

こんにちは。Gynecoスクール大阪校 鈴木愛理です。

食後に気持ち悪くなる

食事をすると気分が悪くなったり

揚げ物など決まったものを食べると

気持ち悪くなるというお話はよく聞きます。

一方で何を食べても平気という方もいらっしゃいますよね?

どのようにな違いから起こっているのでしょうか。

⑴胃酸の分泌が少ない

胃酸の分泌は匂いや胃に物が入ってくる

といった刺激により分泌が促されます。

 

しかし物が入ってきても分泌量が少なく

消化に時間がかかってしまったり

消化不良を起こしてしまうケースがあります。

 

このような場合

胃酸となる物質自体の材料が不足している

可能性が考えられます。

 

もう一つは

分泌のスイッチとなる受容体の

働きが低下してしまている場合です。

 

 

⑵食べ物の種類

特に多いのは揚げ物を食べた時です。

油は炭水化物などに比べ消化に時間がかかります。

また油の質によっても胃に炎症を起こしてしまうため

より胃に負担がかかってしまいます。

 

⑴と⑵に当てはまる方は日頃のお食事を見直し

改善していくことが最優先となります。

 

お食事を変えれば

胃の不調なく快適に過ごせる日も近いです。

 

日頃から胃がムカムカする

空腹時にムカムカとするという方は

 

⑶胃の粘膜自体が弱ってしまっている

過度の飲酒や喫煙により

胃に慢性的な炎症が起こっているかもしれません。

 

⑷ピロリ菌

ピロリ菌がいる場合は除菌が必要です。

 

⑶や⑷に関しては食欲が低下したり

胸焼けを感じることもあります。

 

ストレスが原因と言われてしまうことも多いですが

ストレスが掛かることによって

何が起こっているのかをみていきましょう。

自律神経の問題!?

ストレスと言っても様々な種類があり

「物理的なストレス」

「化学的なストレス」

「心理・社会的なストレス」

があります。

 

精神的なものだけではないため

ご自身で気づいていないということもあります。

 

ストレスには自律神経と呼ばれるものが

深く関係しています。

 

胃は自律神経の副交感神経が優位に

働いているとき活発に活動します。

 

身体にストレスがかかっている時は

その逆の交感神経が活発になります。

 

そのためストレスがかかっている時

胃の働きは低下してしまいます。

長い時間働きが低下すると

先ほどのような症状がどんどんと出てきてしまうのです。

 

特に胃は少しの変化にも敏感で

とても症状が出やすい部分でもあります。

 

癒しの時間を取り入れて

心も体もリラックスしてみましょう。